人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
WAKICHI GLASS Topics
wakichi.exblog.jp
ブログトップ
カテゴリ
:様々なワイングラスの是非賛否( 14 )
正確な色合い
2018年04月11日
形の異なる 2種類の和吉グラスですが、どちらに注いでもワインの色合いはほぼ...
[その14] シャンパーニュ用グラスの流行り廃り
2018年04月05日
平たいクープ形から細長いフルート形への移行ほど極端ではありませんが、昨今は...
[その12] 清楚なままで…
2018年02月13日
今晩は、愛しのブルゴーニュピノノワール。化粧気の無い清楚な旨味に魅せられて...
[その11] 鼻から入る香りと鼻に抜ける香りの違い…
2017年04月13日
ワインの香りは液面から放たれ、鼻が香りを捉えるグラス最上部の飲み口までの間...
[その10] ワイングラスの味覚的な性能の判断方法…
2017年03月23日
ワイングラスへの拘りは人(またはメーカー)それぞれです。そもそも「好みの味...
[その9] 大きなグラスでサービス、飲む速度と量が増える!?
2016年06月10日
SNSで見かける「大きなグラスでサービス、飲む速度と量が増える!?」 ケン...
[その8] ワイングラスとコンサートホール
2016年02月23日
オーケストラの演奏は、直接音と間接音がバランス良く響かなければ心地よさも迫...
[その7] 新製品の意味
2015年03月01日
”新製品”や”新シリーズ”の発売が繰り返えされることに疑問を持たれたことは...
[その6] ワイングラスの大きさについて No2
2015年03月01日
「グレードが高いワインほど大きなグラスが適している」また、「熟成が進んだワ...
[その5] シャンパーニュの泡について
2014年09月04日
写真1はシャンパーニュをグラスに注ぐ際に拡散する炭酸ガスをフリアーシステム...
[その4] クリスタルガラスの質について
2014年07月20日
ロブマイヤー社やザルト社の硝子素材は軽く、弾力性があり、丈夫で曇りにくい鉛...
[その3] ワイングラスは大きいほど香りが溜まるのか?
2014年07月20日
大切なのは溜まる香りの質(バランス)です…グラスが大きいほど注がれたワイン...
[その2] 商品名の由来について
2014年07月20日
ブドウの品種名や生産地方名を冠したワイングラスに疑問を持たれたことはないで...
[その1] メーカーコンセプト
2014年07月19日
私が勤める株式会社フィネス(フランスワインの輸入販売)では、品質管理に万全...
1
WAKICHI GLASS Topics
by 和吉工房
プロフィールを見る
メモ帳
和吉グラス オンラインショップ
お問い合わせ
Homepage
Facebook page
タグ
和吉グラス【T-340】
(87)
赤
(64)
和吉グラス【F-400】
(39)
和吉板
(37)
白 Bタイプ
(21)
白 Cタイプ
(17)
白 Aタイプ
(15)
スパークリング
(13)
和吉グラス【スピリッツ】
(5)
スピリッツ
(3)
以前の記事
2021年 01月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2019年 06月
more...
その他のジャンル
1
ボランティア
2
不動産
3
健康・医療
4
仮想通貨
5
スクール・セミナー
6
FX
7
スピリチュアル
8
競馬・ギャンブル
9
認知症
10
介護
外部リンク
ファン
カテゴリ
ワイン関連ニュース
コラム
和吉グラス製作のきっかけ
和吉グラス ユーザー様のレビュー
検品から発送まで
FAQ
お知らせ
様々なワイングラスの是非賛否
ワイン樽から和吉板へ…
和吉板 と 澱
料理とワインとグラスのマリアージュ
日本酒
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください